みなさんこんにちは!
さて、本日はお客様の声2連発です!
先ほどアップさせていただきました西野様ですが
ご夫婦とは別にお父様からも御礼のお手紙を頂戴いたしました!
こちらはお家作りの裏側とも言える内容になっておりますのでご紹介させて頂きます!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
数ある中のハウスメーカーや工務店からピーチハウスを選んだ訳。
私は神奈川在住で茨城県に嫁いだ娘の家の建築を相談され、インターネットで調べて
かたっぱしから電話を掛けたところから始まった。
私の経験上では家は人が建てるが、担当であるプランナーの人柄で建築のすべてが決まってしまうことを知っている。
アフターケアーもしかりである。
問い合わせた件数は8件目。電話の対応が非常に良かった為、社長あてのメールをクリックして相談をした。
電話を頂いたのが、今回大変お世話になった柴田氏である。
声の感じは若い?スキルは大丈夫だろうか?しかし、押し付けるような言葉も無く、電話口からも人柄の良さは伝わってくる。
これは一回面談する価値がある。と踏んで、神奈川から茨城県の水戸まで出向いた。
比較的小さな事務所に大きな派手な看板が目をひいた。
ローコストであることの演出はわかるが、本心は「大丈夫か?」が第一印象である。
(大きなビルの事務所の場合、その費用まで建築費に乗っているから、その点では合格)
柴田氏との名刺交換から始まり、予算の話を始める。私は基本的に「ローコスト」で建築を依頼したいのである。
その中で娘の希望を最大限取り入れたオプションを選択して娘夫婦がローンの支払いを楽しく続けられる仕様の家を建てたいのだ。
つまり、削るところは削って、削った予算でオプションの捻出をしたいわけである。
ハウスメーカーや工務店の押し付けの仕様はまっぴらごめんなのである。
私はその場で依頼を決めたのだが、再度、娘夫婦と3人で来社させていただく約束をして、ピーチハウスを後にした。
さて、数ある中でピーチハウスを選んだ責任を肩に背負って娘夫婦と私と柴田氏で打合せが始まる。
コンセプトは主婦の動線、共働きによる留守時の防犯と換気、料理好きの娘の為のキッチン
(生活の一部として家族と会話しながら楽しめる事)
来客の動線、子供のリビング勉強、そしてワンアクションの収納などを取り入れて設計が始まる。
土地の向きが巽の方角で北道路であるため北側には換気以外の窓を極力減らして、南側からの採光をメインとする。
主寝室をはじめ、子供部屋には掃き出し窓を一切つけずに光熱費の削減を図る。
(二階のバルコニーは実際使い道がなく掃除の手間が増えるだけの存在でしかない。しかも、6畳位の子供部屋では掃き出し窓の設置によりベッドの置き場所にも困る始末である)
次にリビング階段の設計だが、メリットは子供の動線を親が目視で確認できる。リビングが広々として見えることだろう。
デメリットは冷暖房の効きが悪くなる。これに尽きるのではないか。そこは天井までのパーテーションを設置することによりクリア。
しかし、閉めたときの閉鎖感をなくすために半透明の建具をチョイスする。
それにより閉鎖観はもとより、空気の動線は遮断して、光の動線は遮断されない為、北側階段が暗くならずにすむ。
パントリーは冷蔵庫の背面以外の幅を1.2メートルに設定して全面に下地を入れる事により壁面収納にする。
よくある半間の押し入れは手前から押し込むだけで奥の物が分からなくなるため使い勝手が悪すぎる。
壁面収納にすることにより、奥行20cm~30cmの棚が天井まで2.4メートル、幅2.7メートルも取れるのだ。
もちろん、パントリーに入ったすぐの壁面には壁にビルトインの掃除機を設置する。
その位置にコンセントを配置して下地も入れてもらった。
下地といえば、エアコンの取付壁はもとより、テレビの位置の壁面にも入れてもらってある。
テレビの上のデッドスペースに棚やボックスをつけられれば、オブジェにもなり、子供が成長したら、
学校から持って帰る作品を置いても楽しいことだろう。
和室は南面の玄関からダイレクトの動線。東側の壁面には高窓を横長に配置した。
それにより、幅3.6メートルの幅の家具スペースが生まれた。
掃き出し窓を配置すると、玄関とリビングの動線に壁2面、収納に1面、掃き出し窓に1面と、4面を使い切ってしまうため
ただの広い廊下と化してしまう。
もちろん掃き出し窓だと留守中には開けておけないが、横長の高窓なら換気のために開け放しておいても防犯上全く問題がない、
しかも下からの滑り出しの為、雨が降っても大丈夫である。
実は、リビングとセカンドリビング以外の窓は全て下からの滑り出し窓をチョイスした。
留守中に換気のために開け放していた時に雨が降っても問題がないからだ。
和室の収納は幅1.8メートルを2段から3段へ変更。
下段は重量物や季節物の収納、中段は来客用座布団や寝具、上段は空き箱などの軽量物に分けた。
残り90cmはハンガーを掛けるスペースだが、奥行が深いためハンガーを計測して手前から30cmの場所にポールを取り付ける。
それによりその後ろにはスノーボードが二人分楽に収納できる。
二階のセカンドリビングの収納も3段をチョイス。
中段に全寝室の冬物の布団を収納する為である。
扉は通気を考えてメッシュをチョイス。見た目が良くなったのはうれしい誤算であった。
子供部屋の収納は大半がハンガーを掛けられるようにした。洗濯後にハンガーのまま収納したいためである。
玄関は引き戸をチョイス。南面に配置したため開け放して使いたいし、ベビーカーや買い物などの荷物を持って、
いちいち後ろに下がるのは面倒くさくて危険。
場合によっては玄関のたたきから一段下がる必要がある。それは引き戸で解決した。
その他、いろいろと提案を頂き、しかも、こちらの希望を全て形にして頂いた。
柴田氏には本当に気苦労はおかけしたが、柴田氏はプランナーの専門家であり、
この先何軒もの家をプランニングしていくことだろう。
しかし、娘夫婦はおそらく一生に一回の買い物だと思われる。しかも35年のローンである。
娘のしあわせを願う父親との二人三脚は想像を絶する苦労だったことは承知の上で、柴田氏にはお礼を述べるものである。
その他にも色々とプランニングをしていただいたが写真を見て判断して頂きたいと思う。
ローコストでもプランナーの腕次第で完成度が違うという事を。
勿論オプション料金は発生するが車と一緒で結局後からつけ付ければよかったになる。
しかし、家の場合は後からの施工は「解体費用」と「処分費用」がバカにならない。
今回の娘夫婦の新居建築にあたり、柴田氏と巡り会えたのは本当に幸運であった。
これからも素晴らしい家をプランニングしていく事と思われるが、体だけにはくれぐれも気を付けて頂き、
一軒でも多くの家をプランニングして笑顔の家族を増やして頂きたいと心から思う。
追伸
柴田様この度の娘夫婦の新居建築に際しましては 心から御礼申し上げます
貴殿のプランニング能力をはじめ お人柄や行動力はとても素晴らしく安心できるものでした
娘夫婦はこの先 貴殿のプランニングして頂いた家で末永く幸せに暮らしていくものと推察しています
これもひとえに貴殿のご尽力の賜物と感謝にたえません
貴殿の多忙さはこの一年で重々承知しておりますが ご自愛を頂きこの先も多くのしあわせを
手掛けていってもらいたいと強く思うしだいです
本当にお世話になりました ありがとうございました
湘南の親バカより
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
ピーチハウス社員一同は全力でお手伝いします。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
今週のイベントは、おかげさまで多数の来場で盛り上がりました。
新規で来ていただいたほとんどのお客様が、
『これでこの金額ですか?』と驚きの声を頂いています。
本当にありがとうございます。
水戸市のイベントご案内
平成30年9月15日(土)16日(日)17日(祝)雨天開催
開催時間 am10:00~pm5:00
「今すぐにでもモデルハウスを見たい」
という方は、お電話も承っております!
お気軽におかけください♪
携帯・スマホ OK
☎ 029-243-7580
WEBで予約の上、ご来場なさった方
マックカードプレゼント!(^^)!
☆HPトップ☆
↓
https://peachhouse.biz/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【ピーチ・ハウス】
全国32社の新築住宅会社が視察に来た!
今、全国で話題沸騰中の新築ローコスト住宅専門店
ついに水戸市(茨城県)に上陸!
新築ローコスト住宅専門店 ピーチ・ハウス
中古住宅、中古物件と同じ価格で新築が買える時代になりました!
☆安さの秘密☆
↓
https://peachhouse.biz/secret
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【イベント情報】
『新築を探しているけど、お金が…。ローコスト住宅を考えている!』
という方は見るだけ!
新築モデルハウス見学会へ是非一度ご参加下さい。
中古住宅、中古物件を希望の方も、意外としらない新築との違いを
お伝えいたします。
是非、ピーチ・ハウスの新築モデルハウス見学会に一度ご参加下さい!
☆イベント情報☆
↓
https://peachhouse.biz/calen/calen.cgi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
【プロ(新築住宅会社)の声】
長年この業界に携わってきましたがこの価格でココまでの新築住宅ができるとは思いませんでした。
この価格で、この性能はとてもすばらしいと思います。
☆施工事例☆
↓
https://peachhouse.biz/works